腰回りゴッソリと細く

2013/12/10 17:11

漢方アロマのかっさセラピーでの
半身コースで、背中と脚の裏面をしていただくと
腰回りがごっそり細くなりました!
あれ?パンツを履いた感じが違う!!
というお声をたくさんいただけています。
なんか、ダルてブヨブヨしていると感じた時は、
漢方アロマのカッサセラピーもなかなかです。

私も、最近塩分過多でブヨブヨしている気がするのでしてもらいたい・・・

☆大阪・堺市・中百舌鳥(なかもず)エステ「あゆる」☆

ドロドロがスッキリ!血流改善☆

2013/12/09 16:12

からだが冷えすぎると、冷えた血がかたまってドロドロ血(お血)
になりがちといわれます
(反対に熱をおびると、ドロドロにもなりやすいですが)
女性は根本的に冷えやすく、お血になると顔がどす黒くなったり・・・

・・・「黒」も冬のキーワードのひとつです

漢方アロマでのかっさセラピーは「ドロドロ」をスッキリさせるのにもいいです。
からだを温めるラジオ波ボディも・・・☆
全体のバランスを整えて、自律神経美人で楽しい毎日を♪

☆大阪・堺市・中百舌鳥(なかもず)エステ「あゆる」☆

冬の乾燥とむくみ

2013/12/09 10:23

冬は五臓でいうと「腎」
体内の水分のバランスに気を付けて、潤いのある若さを手に入れましょう!

お肌の乾燥は体内の乾燥にもなります。
「腎」のバランスがくずれると、乾燥したりむくみが・・・
「水分」というツボ
(おヘソの中央から1寸上で水のめぐりを正して、余分な水分をだして気分よくなります♪)
を、カッサなどでながしてもいい感じですよ~。

☆大阪・堺市・中百舌鳥(なかもず)エステ「あゆる」☆

何かと老け込む「冬」の乾燥にも勝つ!

2013/12/07 16:17

乾燥してお肌ガサガサ
艶もなくてシワシワ・・・
ブルーになって、何かと老け込むみがちな冬も
あゆるに来ていただいている会員様はご安心くださいませ♪

<堺市エステ「あゆる」の「冬の乾燥に勝って、潤い美人」コラムを更新しました。 http://ayuru777.com/news/111-2013-12-04-07-51-46 ☆大阪・堺市・中百舌鳥(なかもず)エステ「あゆる」☆

艶っぽくなる・・・漢方アロマ

2013/12/02 19:11

漢方アロマの(腎)に対応するオイルは、
女性ホルモンのバランスにもいいらしい~♪
嫌味のないスッキリとする香りだと私は思います。

冬は「腎」といわれていて、水分代謝のバランス、乾燥、冷えなど
女性にとってはツライ季節
でも、「腎」のバランスと上手に付き合えば、艶やかな冬を過ごせます。
漢方アロマのカッサセラピーでは、この時期は「腎」の漢方アロマをメインに考えています!
楽しい冬になりますように♪

1回でもシミのカタチがドンドンかわっていく・・・

2013/11/30 18:11

シミのカタチがどんどんかわっていくのを
1回でも実感していただけるような技術を覚えちゃいました!
またまた「レベルアップ」しました。
シワも1回でも実感していただけることも多いですし
日々、成長は楽しいですね♪

別人かと思いました!

2013/11/22 12:08

いつもいってるカフェの男の子
「あれ?いつもの男の子?」と確認するぐらい
かっこよく?!変化していました。
「美男子」?というのに影響されて・・・て他の方が言ってましたが
ホント短期間で、ステキに変化されてたと思います♪
男性も女性も「気持ちの変化」ですぐ変化することができますよね~
ほんと、凄かったです☆

髪の毛までも艶々に修正!!

2013/11/18 14:06

お待たせしました。
以前の髪の毛ツヤツヤミストのリニューアル的な新商品
ドクターズのヘアミストがサロンに明日着となります!
(現在関西では他と競合しません。)
毎日のシャンプー後の仕上げやブローの前にシュッシュすると
2~3日でツヤツヤな髪の毛に!!!
ジリジリな毛先も修正されてる~と喜ばれています。
エレクトロのヘッドトリートメント時にもシュッシュとして、究極の小顔だけでなく
より美髪になるようにサポート!
毛染めやパーマ液に混ぜてもすごく好評です♪

めちゃくせ毛でカラーとパーマをしていて髪の毛が傷んでいる私が一番うれしい♪

ブルンブルンほっぺが⇒キュット持ち上がる↑

2013/11/06 9:52

頬のブルンブルンほっぺが気になります!と言って
駆け込み寺のように、あゆるに来ていただくきっかけになられたお客様、
数回で、すごく変化しています。

ブルンブルンだったほっぺ(自称)がキュっと持ち上がりました!
早く「あゆる」を知っておけばよかった!・・・

と感謝の声のおかげで、もっとがんばろー!!と思います。

美人は「3つの目」でみてる

2013/11/05 17:27

・自分からの目
・他人からの目
・想像して夢をみる目

バランスよく・・・
「自分からの目」は、自分の生かす部分はどこで、ネガはどこなのか?
客観的に自分をみる

「他人からの目」は、必ずしも他人から見るめと好みが同じとは限らない

「想像して夢をみる目」は、どんな女性になりたいか、見られたいかを思い描く・・・